| 高山本線 Takayama
Line たかやまほんせん(岐阜〜富山)東海旅客鉄道株式会社・西日本旅客鉄道株式会社 |
|
岐阜県岐阜市の岐阜駅から高山駅を経て富山県富山市の富山駅に至る189.2kmの鉄道路線。地方交通線で、全線単線非電化。
飛騨高地の山間を縫って中京と北陸を結んでいるが、沿線にある下呂温泉や飛騨の小京都高山市への観光路線としての性格が強い。久々野駅以南は木曽川・飛騨川、高山盆地南端の飛騨一ノ宮駅以北は宮川・神通川にほぼ沿って路線が通っており、日本ラインや中山七里など車窓からの見所も多い。 概ね国道41号のルートに沿っているが、飛騨細江駅(古川町)〜猪谷駅(細入村)間で、国道41号が数河峠を越える越中東街道を通っているのに対し、高山本線は急勾配を避けるために宮川の流れに沿った越中西街道(国道471号、国道360号)を通っている。 行き違い可能駅での一線スルー化など、優等列車の高速運転が行えるように改良されている。 |
| 駅名 | 乗り換え | ||
| |
岐阜 Gifu |
【乗換】東海道本線 | |
| 長森 Nagamori |
|||
| 那加 Naka |
|||
| 蘇原 Sohara |
|||
| 各務ヶ原 Kagamigahara |
|||
○ |
鵜沼 Unuma |
【乗換】名古屋鉄道犬山線 | |
| 坂祝 Sakahogi |
|||
| 美濃太田 Mino-ota |
【乗換】太多線・長良川鉄道越美南線 | ||
| 古井 Kobi |
|||
| 中川辺 Naka-kawabe |
|||
| 下麻生 Shimo-aso |
|||
| 上麻生 Shimo-aso |
|||
| 下油井 Shimo-yui |
|||
| 飛騨金山 Hida-kanayama |
|||
| 焼石 Yakeishi |
|||
| 下呂 Gero |
|||
| 禅昌寺 Zenshoji |
|||
| |
飛騨萩原 Hida-hagiwara |
||
| 上呂 Joro |
|||
| 飛騨宮田 Hida-miyata |
|||
| 飛騨小坂 Hida-kosaka |
|||
| 渚 Nagisa |
|||
| 久々野 Kuguno |
|||
| 飛騨一ノ宮 Hida-ichinomiya |
|||
○ |
高山 Takayama |
||
| 上枝 Hozue |
|||
○ |
飛騨国府 Hida-kokufu |
||
| 飛騨古川 Hida-furukawa |
|||
| 杉崎 Sugisaki |
|||
| |
飛騨細江 Hida-hosoe |
||
| 角川 Tsunogawa |
|||
| 坂上 Sakakami |
|||
| 打保 Utsubo |
|||
| 杉原 Sugihara |
|||
| 猪谷 Inotani |
【乗換】神岡鉄道神岡線(2006年11月末で営業廃止) | ||
| 楡原 Nirehara |
細入村役場の最寄り駅。 | ||
| 笹津 Sasazu |
観光名所らしいが…。 | ||
| 東八尾 Higashi-yatsuo |
|||
| 越中八尾 Etchu-yatsuo |
|||
| 千里 Chisato |
|||
| 速星 Hayahoshi |
|||
| 西富山 Nishi-toyama |
|||
| 富山
Toyama |
【乗換】北陸本線・富山ライトレール(旧富山港線) |
|
|
|
|
|
|