![]() |
河瀬駅 Kawase Station | |
西日本旅客鉄道株式会社 京都支社 | ||
滋賀県彦根市南河瀬町1521−1 | ||
有人旅客駅 ![]() |
||
最近橋上駅舎へ改築されたが、明治時代からの歴史を感じさせる跨線橋の鉄骨部分が東口に鎮座している。鉄骨部分には「鉄道院」の文字が刻まれていて、案内看板には改築前の平屋建て駅舎の写真も添付されている。鉄道院とは妙に古めかしいが、それもそのはずで当駅は1896(明治29)年の開業。改築駅舎は1998(平成10)年に共用を開始したそうです。で、そのオブジェ化された鉄骨は汽車製造会社の支柱だったらしく、現存するものとしては山陽本線熊山駅、金光駅にて現役で活躍しているとのこと。
当駅は2面3線の典型的な旧国鉄配線で、米原方面が1番線として使われている。2番線は京都方面の退避線として一日数回使用されていて、本線的な役割は3番線が担っている。
|
||
初回乗降日>2004年12月16日 | 電略:オサカセ |
東口にある蛙のオブジェ
![]() |
東口
![]() |
東口にある鉄骨オブジェ
![]() |
説明板
![]() |
西口…東口とあまり変わらない
![]() |
1番線に入線する姫路行
![]() |
3番線に到着した米原行
![]() |